もうすぐ新生活。保育園が決まっていよいよ準備を始めている方も多いのではないでしょうか?
「何から準備をしたら良いか分からない。」「どこで買えば良いのだろう。」「安く買える方法はないかな。」と思いますよね。
そんなときにぜひ行ってみてほしいのが100円均一です。
品揃えも多く、安く、長く使えるのでおすすめです。
本記事では、100均で揃う保育園での新生活で必要なものを紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
1.手拭きタオル・口ふきタオル
ループ付きの手拭きタオル、小さめの口ふきタオルは100円のもので十分です。
100均のタオルを1歳から3歳まで約3年使いましたが、色が褪せたものの、買い換えることなく長く使えました。
2.食事用エプロン
特に乳児のお子さんは食事用エプロンが必要な保育園が多いです。ナイロン製のポケット付きのエプロンは、かわいいキャラクターの品も多いので子どもたちも喜んでいました。水洗いできるので、繰り返し使えて良かったです。マジックテープのところが剥がれてしまい、2.3回買い換えました。
3.巾着
外靴入れや着替え入れのぴったりの巾着も、色々な大きさが選べるので便利です。
4.コップとコップ袋
うがい用や食事のときに使うプラスチック製のコップや、コップを入れる袋も100円で揃います。
子どもの好きな柄のコップやコップ袋を選べるので良いですね。
5.お尻ふきとお尻ふき用のふた
おむつが外れる前のお子さんはお尻ふきも必要ですね。100均には、お尻ふきも売っていますし、乾燥防止のふたが売っているのは便利です。
6.靴下
意外でしたが、子ども用の靴下もかわいい品が沢山あります。すぐに片一方の靴下がなくなってしまったり、穴があいてしまったり、サイズアウトしてしまったり…でも200円300円する靴下を毎回買うのはもったいないなと思いませんか?100円ならサイズも沢山あるので、すぐにダメになってしまっても気軽に買い換えが出来るのでおすすめです。
7.ビニール袋
着替えた後の洋服を入れたり、汚れたものを入れたりするのに使うビニール袋も100均ならお買い得に購入できます。
特に、トイレトレーニング中は1日に何枚も使っていたので、大量にストックしていました。
小さいビニール袋から大きいビニール袋が揃っているので、自分で好きな大きさを選べるので良かったです。
8.お弁当グッズ
1年に数回しか使用しないお弁当グッズも100均で十分です。
お弁当箱はもちろん、お弁当箱袋、箸やスプーンやフォーク、手拭きタオルとケース、かわいいカップやピックなど何でも揃います。
お弁当を作るときに使う、海苔カッターやおにぎりを作るケースなどもあるので便利です。
以上が、100均で揃う、保育園グッズです。
新生活に向けて早めに準備したい方は、一度100円均一に行ってみてはいかがでしょうか。
保育園で必要なものが揃っているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。