【コストコ】超おすすめ!『ヨシダの糀グルメのたれ』が万能!

【コストコ】超おすすめ!『ヨシダの糀グルメのたれ』が万能!

今話題の『ヨシダの糀グルメのたれ』が気になっている方も多いのではないでしょうか?

コストコに『ヨシダの糀グルメのたれ』が売っていたけど、味はおいしいのかな?
量が多いけど飽きずに使い切ることができるかな?

コストコで『ヨシダの糀グルメのたれ』を見つけてみたものの、量が多いし買おうか迷ってしまいますよね。

今回は、『ヨシダの糀グルメのたれ』のおすすめポイントや飽きずに使えるレシピを紹介するので、気になっている方はぜひ参考にしてみてください♪

1.『ヨシダの糀グルメのたれ』とは

『ヨシダの糀グルメのたれ』とは、塩こうじと旨みたっぷりのヨシダソースがブレンドされた、お魚やお肉にはもちろん、お野菜にもぴったりな万能ソースです。

塩こうじが特徴の味噌のような味で、バーベキューソースのようなイメージです。

2.おすすめポイント

・シンプルな原材料

合成保存料・化学調味料不使用で、原材料もかなりシンプルになっています。

子どもが好きな味付けにもかかわらず原材料にこだわっているので、子どもにも安心して使うことが出来ます。

塩こうじには、腸内環境を整える効果や、疲労回復、美肌効果、免疫力向上などの健康効果が期待できるので嬉しいですね。

 

・これ1本で味が決まる

購入してから、はじめて料理に使用するときにとりあえず『ヨシダの糀グルメのたれ』のみでお肉に味付けをしてみましたが、美味しく仕上がりました。

時間がないときにはお肉や野菜を炒めてこのたれを和えるだけで、すぐに一品完成出来るのでとても便利です。

 

3.価格や賞味期限は?

価格は、1400gで1.000円前後でした。

かなりの容量ですが、賞味期限は1年から1年半ほどあるので使い切ることが出来ると思います。

 

4.おすすめレシピ

『ヨシダの糀グルメのたれ』だけでも十分味は決まるのですが、色々試して美味しかったレシピを紹介します。

・豚肉の生姜焼き

材料
豚バラ…200g
玉ねぎ…1個
『ヨシダの糀グルメのたれ』…大さじ2
酒…大さじ1
塩こしょう…少々
にんにくチューブ…適量
しょうがリューブ…適量

1.豚バラ肉を袋に入れ、酒、塩こしょう、にんにくチューブ、しょうがチューブを入れて揉む

2.玉ねぎをくし切りに切る

3.フライパンに油を引いて、玉ねぎがしんなりするまで炒める

4.下味をつけた豚バラ肉を入れ、焼き色がつくまで炒める

5.火を弱くして『ヨシダの糀グルメのたれ』を絡めながら炒める

6.お好みでにんにくやしょうがを足し、風味付けをする

・手羽元の甘だれグリル焼き
材料
手羽元…200g
塩こしょう…少々
『ヨシダの糀グルメのたれ』…大さじ2

1.手羽元をグリルに入れ、塩こしょうをふる

2.グリルで両面焼き色が付くまで焼く

3.『ヨシダの糀グルメのたれ』を絡めながら炒める

 

・そぼろ丼
豚挽肉…200g
にんにくチューブ…適量
しょうがチューブ…適量
『ヨシダの糀グルメのたれ』…大さじ2

1.少量の油でにんにくを炒める

2.香りが出てきたら、豚挽肉としょうがを入れ色が変わるまで炒める

3.火を弱めて『ヨシダの糀グルメのたれ』を絡めながら炒める

 

どれも簡単すぎるメニューですが、それが『ヨシダの糀グルメのたれ』の良いところだと思います。

ポイントは、たれが少し焦げやすいので、入れる前に火を弱めることです!

あっという間に出来てしまうので、ぜひ真似して見てください♪

 

いかかでしたでしょうか。

今回は、『ヨシダの糀グルメのたれ』のおすすめポイントや飽きずに使えるレシピを紹介しました。

これ1本あると、手抜きしたい日の強い味方になるのでおすすめですよ。

気になっている方は、ぜひ参考にしてみてください♪

Comments

No comments yet. Why don’t you start the discussion?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です