【三つ子ママ厳選!】三つ子育児を救う!本当に役立った便利グッズ4選【0才編】

【三つ子ママ厳選!】三つ子育児を救う!本当に役立った便利グッズ4選【0才編】

多胎児(双子・三つ子)の育児、本当にお疲れ様です!予想外の連発で毎日が戦場ですよね💦 また、これから双子・三つ子を妊娠中の方も、楽しみな気持ちと同じくらい不安でいっぱいだと思います。特に0歳児の育児は、授乳・ミルク・おむつ替えのサイクルで目が回り、準備するものも多くて「何が必要で、何が無駄なのか分からない…」とお悩みではないでしょうか?実は私も、三つ子を出産する前は「便利グッズ」を色々と買い集めましたが、結局使わなかったものも多数ありました…。この記事では、実際に三つ子の0歳育児を乗り切った私が、「これだけは本当に必要だった!」と断言できる厳選グッズだけをご紹介します。「必要最低限で済ませたい!」「無駄な出費は減らしたい!」という方は、ぜひ参考にしてください。

多胎育児の負担を劇的に減らす!0歳神グッズ4選

0歳児の多胎育児で最も大変なのは、「時間との戦い」と「同時対応」です。この課題を解決してくれる最強の4アイテムをご紹介します。

1.ウォーターサーバー

✍夜中のミルク作りを時短に必須!

ウォーターサーバー

双子や三つ子の場合、授乳だけでなくミルクを作る回数も格段に多くなります。

  • 以前の私: ケトルでお湯を沸かし、ミルクを作り、冷水で冷ます…💦 特に夜中の作業は心身ともに辛かったです。
  • ウォーターサーバー導入後: 熱湯で粉ミルクを溶かし、冷水や常温水で一瞬で温度調節完了!

この時短効果は絶大で、貴重な睡眠時間を確保できるようになりました。ミルク作り以外にも、離乳食、料理、普段の飲料水としても使えるため、長い目で見ても費用対効果の高いアイテムです。

おすすめポイント 多胎育児でのメリット
時短 夜中のミルク作りが劇的に楽になり、睡眠時間が増える
安心 ミルクに適した温度の水をいつでもすぐに確保できる
汎用性 離乳食や料理にも使え、日常の水分補給にも便利

👶おすすめのウォーターサーバー

ハミングウォーター

ハミングウォーターは水道水をを注いで使う、 水道浄水型のウォーターサーバー。

今までのようなボトル交換や水道工事がいらないのが特徴。

👇三つ子育児でウォーターサーバーが便利なポイントはこちらをチェック!

三つ子育児にウォーターサーバーって必要?導入して感じたミルク作りや育児に便利なポイント

2.バウンサー

✍同時泣き・同時対応の救世主!

バウンサー

バウンサーは、赤ちゃんを一時的に座らせたり寝かせたりできる椅子のようなアイテムです。

双子・三つ子育児の最大の難関は同時泣き!手が2本しかないのに、3人同時に泣かれるともうお手上げですよね。

我が家では2台のバウンサーを購入し、1人を抱っこしながら、残りの2人をバウンサーに乗せて手で揺らすことで、泣き止ませたり、そのまま寝かしつけたりすることができました。赤ちゃんがご機嫌で過ごせる日中の安全な居場所としても活躍します。

おすすめポイント 多胎育児でのメリット
同時対応 抱っこできない子を安全に待たせられる
あやし 手で揺らすことで赤ちゃんが落ち着きやすい
安全な居場所 家事中に目を離しても安心な場所を確保できる

👶おすすめのバウンサー

ベビービョルンバウンサー

・価格:18,260円~(税込み、送料別)

・特徴:お子様の動きで自然に揺れる、メッシュ・コットン等選べる素材のSG認証バウンサー。

👇三つ子育児でバウンサーが便利なポイントはこちらをチェック!

三つ子育児で本当に便利だったバウンサー!0歳に必要なものNo.1の理由とは?

3.2人乗りベビーカーと1人乗りベビーカー

✍この組み合わせがコンパクトで便利!

2人乗りベビーカーと1人乗りベビーカー

多胎児のお出かけにはベビーカーが必須です。3人乗りベビーカーもありますが、高額でサイズが大きすぎるのが難点。

我が家では、以下の組み合わせで乗り切りました。

  • 大人が2人いる時: 2人乗りベビーカー+1人乗りベビーカー(計2台)
  • 大人が1人の時: 2人乗りベビーカー+抱っこひも(1人を抱っこ)

特に2人乗りベビーカーは、意外とコンパクトで、改札やエレベーターもほとんど通れたため、本当に重宝しました。移動手段だけでなく、荷物置き場としても大活躍です!

おすすめポイント 多胎育児でのメリット
実用性 コンパクトな2人乗りなら、狭い道や改札も通りやすい
汎用性 大人の人数や状況に応じて使い分けができる
荷物置き場 赤ちゃんの人数分の荷物もベビーカーの収納に乗せられる

👶おすすめのベビーカー

カトージ Joie ベビーカー エアツイン

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

二人乗りベビーカー カトージ Joie ベビーカー エアツイン インナークッション付き【保証期間:1年間】[ KATOJI ジョイー 二人乗り 2人乗り 兄弟 姉妹 双子用 横並び 自立 コンパクト ]
価格:34,800円(税込、送料別)

  • 価格:34,800円(税込、送料別) (2025/5/26時点)
  • 特徴:横並びでも比較的コンパクト。自立可能で収納にも便利。

👇三つ子用のベビーカー選びはこちらをチェック!

【三つ子用ベビーカー選び】便利&コスパ重視なら二人乗り+一人用の組み合わせが最強

4.ベビーモニター

✍安心感を確保し、家事の効率UP!

ベビーモニター

赤ちゃんが寝た後、別の部屋で過ごしたり家事をしたりしたいとき、安全と安心を確保してくれるのがベビーモニターです。

カメラを設置すれば、映像と音声で赤ちゃんの様子を確認できます。

  • 角度調整ができるものを選べば、3人の様子を一度に確認できるため、とても便利!
  • 赤ちゃんが寝ている間に、家事を一気に済ませたり、リビングでゆっくりリラックスしたり…自分の時間を作るのに役立ちます。

持ち運びができるため、旅行先でも活用できる点もメリットです。

おすすめポイント 多胎育児でのメリット
安全確保 別の部屋にいても、異変にすぐに気づける
効率UP 家事や仕事に集中でき、時間の有効活用が可能
心の余裕 赤ちゃんの様子が確認できることで、親の不安が軽減される

👶おすすめのベビーモニター

SecuSTATION製 セキュベビー ベビーモニター

  • 価格:34,800円(税込、送料別)
  • 特徴:Wi-Fi・スマホ不要で、電源を入れるだけですぐ使える手軽さ。


今回は、0歳児の双子・三つ子ママにとってあって良かった便利グッズとして、厳選した4つのアイテムをご紹介しました。

0歳児の多胎育児は、特に大変な時期です。便利グッズを活用して少しでも負担を軽減し、心に余裕を持って笑顔で過ごせる時間を作ってくださいね😊

これから多胎育児を迎える方、今頑張っている方の参考になれば幸いです!



👇三つ子育児で必要なものリストはこちらをチェック!

【完全保存版】三つ子育児で本当に必要なものリスト 妊娠中から用意すべきグッズ

この他にも、1歳編、2歳編、3歳編で、成長段階に合わせた便利グッズや育児のコツを紹介していますのでチェックしてください♪

Comments

No comments yet. Why don’t you start the discussion?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です