【三つ子のお風呂完全ガイド】お風呂タイムを楽にする工夫と便利グッズ5選

【三つ子のお風呂完全ガイド】お風呂タイムを楽にする工夫と便利グッズ5選

三つ子を妊娠してから、育児に関する悩みが増えた方も多いのではないでしょうか?

三つ子のお風呂の入れ方はどうすれば良いのだろう…
効率よく三つ子をお風呂に入れる方法はないかな?

三つ子育児で悩みがちな「お風呂の入れ方」。

特にワンオペの場合や年齢によって方法が変わるため、困っている方も多いのではないでしょうか?

私の経験をもとに、三つ子のお風呂の入れ方を年齢別にわかりやすくご紹介します三つ子のイラスト

1. 沐浴時期の三つ子お風呂入れ方(新生児)

沐浴時期は、赤ちゃんの身体がまだ小さく、ケアが大変な時期です。

洗面所の台を使い、1人ずつ順番に沐浴させる方法がおすすめです。

我が家は実母に手伝ってもらっていたのですが、役割を決めて沐浴をしていました。

私が1人ずつ洗い、そのあと母が拭き取りと保湿ケア、着替えを担当してくれました。

🛁ポイント
・バスタオルの上にガーゼやおくるみ、着替えをセットしておくとスムーズ。
・沐浴後はしっかり保湿ケアを忘れずに。
・沐浴後にミルクを飲ませると機嫌が良い。
・冬場は部屋を暖めておく。

2. 大人が2人必要な時期(~1歳過ぎ)

1歳を過ぎるまでは、大人が2人いると安心です。

この時期も実母が手伝ってくれていました。

私が三つ子と一緒にお風呂に入り、母が上がった子を拭いて着替えの担当でした。

特にミルクの時間に合わせて入浴すると、その後の流れがスムーズです。

🛁ポイント
・まず自分が1人でお風呂に入り体を洗ってから、三つ子を順番に入れて洗う。
・安全を考え、1人ずつ入れる。
・お風呂から上がってから水分補給を行う。

3. ワンオペでの三つ子お風呂入れ方(1歳~)

安定してお座りやつかまり立ちができるようになると、ワンオペでも入浴が出来るようになりました。

湯船に三つ子を入れて遊ばせ、その間に自分の体を洗うのがポイントです。

湯上り後はバスタオルで一時的に包み、その後順番に保湿・着替えを行うと時短になります。

2歳を過ぎてからはかなりゆとりをもってお風呂に入ることが出来るようになりました。

お風呂が大好きな三つ子なので、集中して遊んでいてくれる間に母は先に出てスキンケアも出来ます。

🛁ポイント
・自分が洗っているときも、湯船の中の三つ子をこまめにチェック。
・お風呂おもちゃを充実させる。
・母のスキンケアはパックがおすすめ。
・保湿ケアや着替え、ドライヤーはお風呂上がりにまとめて行うとスムーズ。

4. 体調不良時の対処法

母が体調を崩してワンオペが難しい場合、4歳を過ぎたら子どもたちだけでお風呂に入れることも出来ました。

🛁ポイント
小さいうちから、体の洗い方やお風呂後の着替えは教えておく。
子どもだけで入っているときは、脱衣所で必ず見守る。

5. 「今日はムリ!」そんな時の時短お風呂法

疲れている日や、誰かが体調不良のときはムリせず“簡易ケア”に。

🛁時短テク:

  • 蒸しタオルで全身を拭く
  • おしりふきで部分洗浄
  • シャワーだけでOKな日もある

「今日は頑張らなくていい日」にすると、気持ちも体も楽になります。

6. お風呂に便利なアイテム紹介

・バスチェア

 

首すわり前の赤ちゃんから安心して使えるバスチェア。
滑りにくいデザインとリクライニング機能で、新生児期から成長に合わせて長く活躍します。

三つ子ママにとっては、両手が自由になる時間が少しでも増えるのが大きな助けに。
同時に入浴準備ができ、安心感と時短をサポートしてくれる必須アイテムです。

・バスマット

 

赤ちゃんのデリケートな肌にも優しいお風呂マット。お湯を張ればほんのり温かく、赤ちゃんもご機嫌に。軽量でコンパクトだから、片手でもラクラク取り扱い可能。沐浴時期にはお手入れマットとして、入浴時には洗い場として、これ一つで対応できる便利アイテムです。

・お風呂用おもちゃ

 

食品グレードシリコン100%で作られた、安全でやわらかいお風呂おもちゃ4個セット。
小さな手にも持ちやすいサイズ感で、水に浮かべたり沈めたり、繰り返し遊べます。

三つ子ママにとって、お風呂タイムが一気ににぎやかで楽しいひとときに。
みんなが同時に夢中になれるから、準備や片付けもスムーズに進みます。
安心素材×カラフルデザインで、毎日のお風呂がもっと待ち遠しくなるアイテムです。

・帽子つきバスタオル

 

耳付きフードがかわいいバスタオルは、70×100cmサイズ。ふんわり柔らかいコーラルフリース素材で肌触り抜群。帽子があると濡れた髪も拭きやすく、お風呂上がりに包めるので三つ子のママも楽ちん!かわいいデザインで、お風呂上がりのバタバタタイムも笑顔いっぱいに。忙しい三つ子ママにぴったりの、毎日使いたくなるアイテムです。

・泡で出るボディソープ

 

赤ちゃんに安心の無添加泡ボディソープ。ポンプを押すだけでふわっと泡が出るから、泡立ての手間ゼロで時短に!香料・着色料・防腐剤不使用で肌にも優しく、毎日のバスタイムが楽にしてくれるアイテムです。


いかがでしたでしょうか。

今回は、三つ子のお風呂の入れ方についてお伝えしました。

三つ子を妊娠して不安なことや分からないことが多いと思いますが、特に赤ちゃんの時期は周りの大人にサポートしてもらいながら、協力して育児していくことが大事だと思います。

成長とするとともに少しずつ楽になったなぁと感じる日が来るので、無理をせず三つ子の育児頑張ってくださいね♪

 

Comments

No comments yet. Why don’t you start the discussion?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です