4歳三つ子が依存していたYouTubeをやめることが出来た理由とは?

4歳三つ子が依存していたYouTubeをやめることが出来た理由とは?
一度YouTubeを見せたら、何度も『見たい』と言われて困っている
YouTubeの動画ばかり見ていて心配になる

便利なYouTubeですが、お子さんの利用に関してこのような悩みを抱える親御さんは多いのではないでしょうか。

実は、わが家の4歳になる三つ子たちも、一時期YouTubeに夢中になり、休日ともなるとずっと画面に釘付けでした。

YouTube自体を否定するつもりはありませんでしたが、関連動画から刺激の強い動画や内容の薄い動画にたどり着いてしまい、この状況に危機感を覚え、「このままではいけない」とYouTubeをやめさせることを決意しました。

この記事では、三つ子たちがYouTube依存から抜け出すことができた具体的な方法と、その過程で親として大切にしたことをご紹介します。同じように悩んでいる方は、ぜひ参考にしてみてください。

1. YouTubeをやめることができたきっかけ

わが家の三つ子がYouTubeを見始めたのは、ちょっとした時間稼ぎのつもりで見せたことがきっかけでした。

しかし、あっという間に夢中になり、「〇〇(好きな動画のタイトル)が見たい!」と頻繁にせがむように。

Netflixなどの他の動画サービスを提案しても、YouTubeへの執着は変わりませんでした。

そんな状況を変える転機が、わが家の場合は「引っ越し」でした。

引っ越しに伴い、数週間ほどインターネット回線が繋がらない期間があったのです。

「これは絶好のチャンス!」と思い、数日前から子どもたちに「引っ越しをしたら、今まで見ていたYouTubeは見られなくなるんだよ」と繰り返し伝えました。

そして、YouTubeの代わりに、テレビで放送されている子ども向けの教育番組やアニメを大量に録画しておきました。

新しい番組に興味津々の子どもたちは、自分で好きな番組を選んで見るようになり、次第にお気に入りの番組を見つけて楽しむようになりました。

もちろん、引っ越しのように大きな環境の変化は、どの家庭にも起こるわけではありません。

しかし、きっかけはどんな小さなことでも良いと思います。

例えば、

  • YouTubeのアプリが入ったタブレットやスマートフォンを一時的に預かる
  • YouTubeのボタンがついたリモコンを「壊れちゃった!」と言って隠してしまう
  • 「YouTubeはお休みの日だけ」というルールを設ける

など、ご家庭の状況に合わせて工夫してみてください。

大切なのは、子どもがYouTubeにアクセスしにくい環境を作ることです。

2. 親の強い意志と、YouTube以外の楽しみ見つける

きっかけ作りと同時に重要なのが、親が「見せない」という強い意志を持つことです。

もちろん、子どもはYouTubeを見たがるかもしれません。「見たい!」と駄々をこねることもあるでしょう。

そんな時でも、「あと数日だけ頑張ろう」と心の中で念じ、YouTubeを見せないようにしてください。

不思議なことに、数日も経つと、子どもたちはYouTubeの存在を忘れてしまうものです。

子どもは、与えられた環境の中で、他の楽しみを見つける力を持っていると実感しました。

そして、YouTubeを見せない代わりに、他の楽しい選択肢を用意しておくことも大切です。

わが家の場合は、録画したテレビ番組の他に、絵本を読んだり、一緒に遊んだりする時間を増やしました。

3. 学びも遊びも!動画配信サービスを賢く活用しよう

YouTubeを完全にシャットアウトしたわけではありません。

刺激的な動画や意味のない動画を避けるという目的があったため、他の動画配信サービスは積極的に活用しました。

わが家で主に見ているのはNetflixです。

Netflixには、教育的な内容のアニメや、ストーリーがしっかりとした質の高いキッズ向けコンテンツが豊富に揃っています。

特におすすめなのは「ロボカーポリー」というアニメです。

日常で起こりうる危険(交通安全、公園での遊び方など)を分かりやすく教えてくれるため、繰り返し見てほしいと思っています。

三つ子育児は大変なことも多く、子どもたちが動画を見ている時間は、私にとって貴重な休息時間でもあります。

罪悪感を持つのではなく、「この時間を利用して、自分もリフレッシュしよう」とポジティブに考えるようにしています。

いかがでしたでしょうか。

YouTubeは便利なツールですが、依存してしまうと子どもの成長に悪影響を及ぼす可能性もあります。

わが家の三つ子たちがYouTubeをやめることができたのは、

  • 環境の変化をきっかけに、YouTubeに触れる機会を減らしたこと
  • 親が強い意志を持ってYouTubeを見せないと決めたこと
  • YouTubeの代わりに、他の楽しい活動や教育的な動画を提供したこと

この3つの要素が大きかったと感じています。

お子さんのYouTubeの見過ぎに悩んでいる方は、まずは数日間だけでもYouTubeを見せないことを試してみてください。

最初は大変かもしれませんが、きっとお子さんは他の楽しいことを見つけられるはずです。

ぜひ、参考にしてみてください♪

Comments

No comments yet. Why don’t you start the discussion?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です