双子や三つ子の育児に奮闘中のママの皆さん、多児育児って本当に予想外の連続で大変ですよね。
また、双子・三つ子を妊娠中の方も、楽しみな気持ちと同時に不安を抱えているのではないでしょうか。


1歳の誕生日を迎えて「少しは楽になったかな?」と思ったのも束の間、動きが活発になってさらに大変だった時期。
そこで今回は、4歳の三つ子を育てている私が、1歳の頃に実際に使って便利だったアイテムをご紹介します。
少しでも育児が楽になる便利グッズを探している方、ぜひ参考にしてください♪
1.ヒップシートにもなる抱っこ紐
|
ヒップシートは、赤ちゃんを乗せる台座がついた抱っこ紐です。
腰にイスをつけたような感覚で、普通に抱っこをするよりも腰への負担が軽減されます。
この時期はまだまだ抱っこが大好き。
特に、ヒップシートにもなる前向き抱っこができるタイプは便利です。
腰回りにベルトを固定するだけで装着が簡単で、子どもの抱き下ろしもスムーズ。
ちょっと抱っこしたいときにも重宝しました。
歩き始めてからも、疲れて「だっこ~!」と言われることが多いので、ヒップシートがあると安心です。
また、腰ベルトが広く台座が重さを分散してくれるため、肩や腰への負担が少ない点も魅力です。
2.ローベビーチェア
|
ローベビーチェアは、背が低めの座りやすいベビーチェアです。
0歳の頃から使っていましたが、1歳になると自分で乗り降りできるようになり、ますます便利に。
ハイベビーチェアと迷いましたが、転落リスクを考慮してローベビーチェアに決定。
軽くて持ち運びが容易なので、食事だけでなくお絵描きや絵本を読むとき、テレビ鑑賞などにも大活躍しました。
3.ストローマグ
|
|
ストローマグは、ストローが付いたマグで、赤ちゃんが飲み物を練習するためのアイテムです。
コップとストローが一体化しているため、安定感があり安心して使えます。
1歳前から練習を始めるママも多いと思いますが、我が家では1歳を過ぎてからも重宝しました。
自分で飲むことで飲む速さを調整でき、こぼれにくいので車や電車でも使いやすかったです。
4.アウトドアワゴン
|
アウトドアワゴンは、大きな荷台がついたワゴンです。
公園やアウトドアイベントに行くときに大活躍。
シートやテント、荷物を一度に運べて、子どもたちも乗って喜びます。(パパは運ぶのが大変ですが…笑)
コンパクトに折りたためるため、車に積んで持ち運びもラクチンです。
今回は「双子・三つ子ママ必見!あって良かった便利グッズ【1歳編】」をご紹介しました。
動きが活発になる1歳児育児において、これらのアイテムが大活躍しました。
少しでも育児が楽になるヒントになれば嬉しいです!
0歳編、2歳編、3歳編もありますので、ぜひ合わせてご覧ください♪